いよいよ、新議会が本格的に始まります

4月の選挙を経て、はじめての定例会です。

 市議会については、本年度より定数20名となり、新たに6名の新人議員を迎えます。さらに今回は、私も含め政党の公認・推薦をうけて当選したが過半数を超えました。「超党派で…」とは言うものの政党は「共通の政治上の理想・目的を持つ者」で組織されていることからも、議会での調整には困難が予想されます。今期前半の議会人事では、私は予算決算常任委員長を拝命することになりました。議会運営を円滑に進めるため議会人事は事前に全会派で調整されるのが通例です。しかし、今回は事前の調整と全く違う人事案が上程される事件が起きました。議員間の信頼関係を損う極めて遺憾な経過ですが、議会の議決として真摯に受け止め、職責を全うしたいと思います。

 一方、今回の選挙で、三崎市政から中山市政に変わしました。「独善的に政策を進めていた以前の市政」に戻るのか。それとも以前の市長時代の反省を踏まえ、市民や議会の理解を得ながら「一人で決めず職員とも思いを共有して政策を進める市政」に転換するのか。しっかりと見極めたいと思います。

 また、政策については、大衆迎合するばかりでもダメ、かといって、国の事業をなんでもかんでも取りに行くのもダメ。長期的な展望を持ちながら、国や府へ働きかけ連携することで財源を確保し、自助・共助・公助を確りと考え、限られた財政の中で優先順位をつけながら政策を進めていく。さらに、新型コロナウィルス感染症の影響による公衆衛生や経済の対策は、喫緊の課題であり、長期的な展望の中で優先的に取り組む必要があると考えています。

≫ 続きを読む

2020/06/11 一般質問   谷津 伸幸
タグ:予算決算

三期目、当選のご報告

≫ 続きを読む

2020/04/28 お知らせ   谷津 伸幸

<持続化給付金に関するお知らせ>R02.4.26

≫ 続きを読む

2020/04/26 お知らせ   谷津 伸幸

民・官協働による地域マネジメントと観光推進体制(由布市)

由布市の概要

由布市は、大分県のほぼ中央に位置し、平成17年10月1日に、挾間町・庄内町・湯布院町の3町が合併して誕生した。

(面積319.32k㎡、人口約36,000人、世帯数15,000戸)

北部から南西部にかけては、由布岳や黒岳など1,000m級の山々が連なり、由布岳の麓には標高450mの由布院盆地が広がっている。由布岳、金鱗湖と由布院温泉、湯平温泉、塚原温泉の3つの温泉地が主な観光資源である。

≫ 続きを読む

2019/03/20 視察調査   谷津 伸幸

未来へ、4つの提言(市長要望提出)

 謹んで新春の寿ぎを申し上げます。

 昨年は、2期目の折り返しの年。所属会派の丹政会(新人2名と元議長を含む4名の自民党議員で構成)の代表を拝命しました。9月定例会では、議会基本条例をはじめ、政務活動費条例、定員定数条例などを検証し、議会改革を進める議会改革特別委員会の委員長を拝命することとなりました。

京丹後市議会の目指す議会は、

① 市民に開かれた議会

② 市民参加を推進する議会

③ 市民に身近な信頼される議会

議会改革は、こうした理想とする議会の実現に向けてPDCAを回す議会の取り組みです。

 議会の一端を担う者として、未来を見据えた視点にも配慮し様々な提言を行って参ります。皆様のご指導ご鞭撻賜ります様、よろしくお願いいたします。

 

≫ 続きを読む

2019/01/01 議員活動   谷津 伸幸

市民が輝き地域が輝くまちへ、市長の政治姿勢を問う

 一昨年、「市民の声で、市政刷新!」「リセット京丹後」を掲げ三崎市政が誕生しました。

その後、三崎市長のもと、市民が輝き地域が輝くまちの実現に向けて第二次総合計画の見直しが行われました。また、先の3月定例会では本庁機能集約化についても、増築棟建設から既存建物の活用へと大きく見直され、市政の転換が図られてきました。

 6月定例会の一般質問では、三崎市政の2年間を総括しました。

 

一般質問の要点は以下の3点。

 

「改革」から「経営」へ

 目新しいだけの「改革」ではなくて、行政が真に行うべきかどうかを精査して、真に必要な政策に注力すべきではないか。

 

京丹後市発足の原点である合併協定書をどう考えるのか

 庁舎はじめ様々な公共的施設は、一か所に集約した方が効率的な行政運営となる一方、地域経済に与えるインパクトは大きい。

 合併で目指したまちは一局集中ではなく、住み慣れた地域で安心して暮らせるような、旧六町それぞれの活性化だったのではないか。

 

「市民が輝き地域が輝くまち」グランドデザインは

 庁舎等の跡地活用を含めて、旧六町それぞれの地域をどうしていくのか。自分ごととして何ができるのか。多様な住民サービスを全て行政で賄うことには無理があり、現実的ではない。これからは市民と行政で協働しての住民サービスを提供し、住みやすい地域をつくるべきではないのか。

 

〔 詳細については、以下に記載しています。〕

≫ 続きを読む

2018/06/29 一般質問   谷津 伸幸

当初予算の委員会否決を一転、本会議において僅差で可決!?

庁舎再配置事業で議論紛糾!

 平成30年3月定例会は、2月26日から3月29日までの31日間の会期として開催され、平成30年度の当初予算が僅差で可決されました。

 昨年秋の台風被害の復旧を優先して取り組む事業はじめ、各地域集会施設整備費補助金、移住定住対策、医療・介護人材確保のための奨学金、通学路や歩道の安全確保のための改良工事、小学校の空調化事業など、市民生活にとって重要な事業が当初予算には盛り込まれていますが、庁舎再配置事業を争点として議会が紛糾しました。

 

※掲載記事中に、事実と異なる部分や批判めいた表現がありましたので訂正しています。

また、関係各位におかれましては、配慮が足らず多大なご迷惑をおかけしたことを、心よりお詫び申し上げます。

 

 予算委員会では、当初予算に対する修正案が提出され否決、原案も否決されました。執行機関では予算委員会での議決を受けて暫定予算を準備する騒動になりました。「当初予算の否決」それによる市民生活への影響は計り知れません。実際には、市長が暫定予算を組むことで、市民への影響は最小限にとどめられますが、当初予算の否決は市長不信任を意味することから、政策的な事業は抑制的になると思います。
 賛成、反対のいづれにしても、議員ならば、意見交換などで問題とする論拠を示して、本会議で議論を尽く必要があると思います。

 

≫ 続きを読む

2018/03/30 議会報告WEB版   谷津 伸幸

地方創生・人口減少対策に向けて

京丹後市まち・ひと・しごと創生総合戦略(以下、総合戦略)が、改訂(平成29年3月)され、新しい施策立案に向けて本格的に動き出した。

京丹後市では、地方創生推進プロジェクトチームを編成して取り組んでいる。総合戦略では4つの基本目標を掲げ、目標達成のためのワーキンググループ(以下、WG)で施策の立案と進捗を管理する。

総合戦略は、これまでのような縦割りではなく、それぞれ関連する部署が横の連携によって進められる。私のイメージする感じでは、以下のように、それぞれのWGが取り組を進める。

まち・ひと・しごと創生総合戦略_03.jpg

総合戦略の概要と政策パッケージは後述するが、いづれにしても行政が単独で行えるものではない。

これまで、「行政が市民のために何ができるか。どのようなサービスを提供できるか。」といった議論が、まちづくり政策の中心だったように思うが、行政がまちづくりを行う訳ではない。「どんなまちにしたいのか。そのために自分は何ができるのか。」という市民一人一人の意識が大切で、行政は自主的な市民活動・民間事業を側面的に支援する方向にシフトしている。

今回の総合戦略は、支援するもの、協業で進めるもの、連携するものなど、成果を達成するためには、事業所も含め市民との協働が欠かせない。

市民の皆さんと目的、目標を共有し、役割を明確にしながら如何に進めるか。行政も含め市民と行政との協働のありかたが成否の鍵を握る。

2018/01/04 議員活動   谷津 伸幸

1期目を振り返って(産業・雇用)

≫ 続きを読む

2017/04/29 議会報告WEB版   谷津 伸幸

1期目を振り返って(消防・防災)

≫ 続きを読む

2017/04/29 議会報告WEB版   谷津 伸幸
お気軽にお問い合わせ下さい

TEL 090-8200-4434

受付時間:平日
8:30〜20:30

FAX 0772-72-5243

受付時間
24時間受付